fc2ブログ

サポートプロジェクトの中間報告会を実施しました!!

Category : 二枚目な活動
こんにちは、 二枚目の名刺のサポートプロジェクト担当のまついです。

本日は、現在 二枚目の名刺で実施中の3つのサポートプロジェクトSPJについて、
合同の中間報告会を実施しました!


サポートプロジェクト(通称SPJ)とは、、
社会人数名がチームを構成し、それぞれの強みやビジネススキルを活かしながら、
サポート先団体の抱える経営課題――戦略、マーティング、企業とのコラボ、など――に、
SPOと一緒になって取り組む有期(通常3ヶ月)のプロジェクトです。
※SPJについての詳しい説明はこちら

普段はそれぞれのチームごとに取り組んでいるSPJ。
せっかくなので、同時期にプロジェクトに参加しているメンバーが集まって
それぞれのプロジェクトで参考になる知見を共有したり、
プロジェクトメンバー以外からの意見を募ることで
プロジェクト内容のブラッシュアップをすることが会のねらいです。

合同報告会は、前回に続き2回目の開催なのですが、     
今回も各チームのかなり力のこもった報告と、オーディエンスとの真剣な議論で盛り上がり、
あらためて二枚目の名刺のプロジェクトに関わる皆さんの底力を感じた報告会でした。

SPJ中間報告会3_131104


manavee(マナビー)
報告のトップバッターは、大学受験における受験生たちの環境格差・情報格差をなくすために、
無料の動画講座のサイトを運営しているmanaveeのSPJチーム。

今回のプロジェクトでは、講座を担当する先生のうち、社会人の先生を増やすための
課題の整理と具体的な施策の提案を行おうとしています。

報告では「社会人がmanaveeの先生として定着するまでのプロセスに、
どんな障害があるのか」について詳細な分析が報告され、
どんな社会人をターゲットとして先生になってもらうのかといったマーケティングの観点や、
授業コンテンツを作成するために必要な機能の役割分担といった
組織体制についても熱い議論が交わされました。

ちなみに、manaveeチームは報告会の後、そのままサポート先への中間報告に向かうとのこと。
タフな議論の後のサポート先への報告とは、、本当に頭が下がります!!


バイリンガル・バイカルチュラル教育センター(BBED)
2つめは、耳の聞こえない聾(ろう)の子どもたちの教育支援を行っている
バイリンガル・バイカルチュラル教育センター(通称BBED)チーム。

サポートテーマは、団体の収益化のための施策検討です。
現在BBEDでは、聾(ろう)の生徒が授業内容を把握するために、
授業の音声をキャッチしそれをタイピングして端末画面上へ
リアルタイムに文字として映すシステムを利用しています。

プロジェクトでは、このシステムが「誰にとって」「どんな価値がありそうか」を洗い出すことで、
新しい収益化の仕組みを提案することが目的です。

議論の中では、聾(ろう)の業界の全体像の把握、そして他団体との比較を通じて
クライアントだけでは策定できない収益方法を提案する必要がある、という意見が出たのが印象的で、
「全体像の把握や他社比較から新しい提案をするって本業でも本当に必要になるよなぁ」と、
あらためて勉強させてもらいました。

Lunch Trip(ランチトリップ)
最後の報告は、日本人の異文化理解を深めることを目的に、大使館やレストランで
各国のランチを食べながらその国の文化・風土を紹介する活動をしているLunch Tripチーム。

Lunch TripのSPJでは、なんと1つのプロジェクトで3チーム(合計16人!)を同時に進めるという、
かなりチャレンジングな体制で進めています。

同時に3チームを見ながらそれぞれのマネジメントをなさっているプロジェクトリーダーの鈴置さん、
ホントに素晴らしいです!

3つのチームでは、それぞれ「会員制度」「企業コラボ」「コンテンツ拡充」のテーマについて
取り組んでおり、各チームの関係性・整合性を取りながら最終案を固めようとしています。

ただ、質疑応答ではこの3つのテーマの根底として「Lunch Tripに関わってくれる人の可視化」が
非常に重要だという新しい視点が持ち込まれ、さらにこの点について他プロジェクトの経験を活かした
意見が出たのも、この会ならではだな、と印象的でした。


各チームともこれからクロージングに向けて後半に突入するフェーズに入っています。
11月後半〜12月の最終報告に向けてサポート先団体に価値ある成果を届けるべく、
真剣に取り組むプロジェクトメンバーの皆さんの動向にご注目下さい!!

SPJ中間報告会4_131104SPJ中間報告会2_131104SPJ中間報告会_131104

二枚目の名刺 まつい


◆ 二枚目の名刺 ◆
Webサイト
ブログ
Facebook←応援してださる皆さまの「イイネ」がとても励みになります!!
Twitter@nimaimenomeishi
二枚目の名刺へのご質問はこちら

二枚目ロゴ 
関連記事

テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ

Comment

非公開コメント

プロフィール

NPO二枚目の名刺

Author:NPO二枚目の名刺
“2枚目の名刺”とは、本業/本職で持つ1枚目の名刺の他に、もう1つの社会活動に取り組む人が持つ名刺のことです。

  • ホームページ

  • Facebookページ

  • Twitter



  • 「NPO二枚目の名刺」は、2枚目の名刺を通じた経験をきっかけにして、社会人が1枚目の名刺でも活躍し、活力ある社会を作っていけるような、新しい社会の形を目指しています。

    ここでは、そんな2枚目の名刺を持って活躍する、二枚目なメンバー達の日々雑感を記録します。

    リンク
    QRコード
    QRコード